2018年度も有難うございました

年納めでございます

 

こんにちは!(^_^)
お陰様で、2018年度のレッスンは 12月22日をもちまして、無事に終了をさせて頂きました💐
年内のブログ掲載は、今回が最終になります。
ご生徒の皆様、ご家族様、ご関係者皆様に、心より感謝と御礼を申し上げます。
本年も一年、誠に有難うございました。
そして、当ブログにお付き合いを下さっております方々にも、心より御礼を申し上げます。
有難うございます!🌸

 

本年は、国内外の公募展、絵画コンクールへ積極的にご出品、ご入選されるご生徒様が益々増え、
多くの喜ばしい機会に恵まれました。
(8歳~20代、30代、40代、60代、70代、97歳の方迄!)
画家を目指しておられるご生徒様の作品が東京で買い求められた事も、
皆にとっても大きな喜ばしい出来事でございました👏
この12月にも、新たに ご生徒様の吉報が届いております 🎊✨
こちらのご報告や展覧会のご案内は、年を明けてからになりますが、
改めてさせて頂く予定でございます(^-^)/)) どうぞお楽しみに…☆彡

今回は年内最後の記事となりますので、今まで掲載出来ませんでした内容を含め、
盛沢山な内容でお届けさせて頂きます…(笑)
かなり長くなっておりますので、ゆったりと お付き合いを賜れましたら幸いでございます(;^_^A
簡単に、目次を添えさせて頂きます。

  1. 素敵な蓮の花のお写真(ご生徒様 撮影)
  2. フランス・パリでのグループ展、現地近況
  3. 第24回 全国『かまぼこ板の絵』展覧会の現地報告
  4. 講師の油彩画(大作)、制作過程のご紹介
  5. 連載『アートに恋して💕Misaの美術 旅日記』の次回予告

 

 

三重県 松阪市 朝田寺(ちょうでんじ) 地元では「あさだの地蔵さん」

【撮影地】三重県 松阪市 朝田寺(ちょうでんじ)。地元では「あさだの地蔵さん」と呼ばれています。

【写真】ご生徒様iさん(60代女性)撮影
撮影センス プロ級のiさん、素晴らしいお写真をご提供頂き有難うございます(^。^)!

 

 

先ずは、現在開催中の展覧会の近況からお知らせを差し上げます。
2018年12月19日から、フランス🇫🇷パリ市にて開催が始まりましたグループ展に、
ご生徒様のけいこさん(40代女性)4点(講師)3点の作品を出品させて頂いております。
展覧会は2019年1月9日迄の開催となります。

 

 

フランス パリ ギャラリー前

 

 

有難い事に、現地フランスのパリ市に在住の友人(My dear friend)Mihoさんから
先日、素敵なお便りと共に、お写真を沢山頂戴致しました📷✨
Mihoさん、大変お忙しい折、お寒い中にもかかわらず展覧会をご高覧賜り、
丁寧にご撮影下さいました貴重なお写真までお送り頂き、本当に有難うございます!!
改めまして 心より感謝と御礼を申し上げます。

Mihoさんから頂戴致しましたお写真の数々は、後日、記事にて皆様にもお届けをさせて頂きますね。
こちらも、どうぞお楽しみに…(#^.^#)
今回は、予告編としてMihoさんのお写真の一部を掲載させて頂きます。

 

 

ギャラリーメタノイア記事予告

 

 

そして、展覧会のお話がさらに続きます

愛媛県西予市の西予市立美術館で、本年7月14日から12月2日迄開催されておりました
第24回全国「かまぼこ板の絵」展覧会
こちらの展覧会に私の出品致しました作品3点が展示されておりました。
その内1点は光栄な事に奨励賞を賜り、同美術館に収蔵、他2点も先日作品返却時に 一次審査通過作であったとのお知らせを頂きました。
(3点全てが第24回展の図録にご掲載頂いているそうです。有難うございます!)

『 いつもそばに ここが私のふるさと 』をテーマに開催した第24回展。
毎年、全国各地から素晴らしいお作品(約1万点!)が出品されております。

実はこの展覧会にも、愛媛県在住の友人(My dear friend)Yukikoさんがご高覧を下さいました。
Yukikoさん、本当に有難うございます!!✨
ご一緒にお出掛け下さいました旦那様にも有難うございます(#^.^#)!!

Yukikoさんから頂戴致しましたお写真を、こちらで纏めてご紹介させて頂きます。
パリの風景とは一変、愛媛の美しい秋の自然の色彩です。
(一部、美味しいお写真も…。ベーコン丼(笑)

 

 

2018年かまぼこ板の絵展覧会 2018年11月

 

ギャラリーしろかわ正面入り口

 

 

Yukikoさんは以前より、私の出品作品をご覧下さる為に、大阪市立美術館へ何度もお出でになろうとして下さいました。
しかし、やはり海を越え、ご遠方からの来館はスケジュール的に難しく、
なかなか叶いませんでした。
そこで私は、『 それならば私が愛媛県で開催される公募展へ出品すれば良いのでは!』と思ったのでした。
そしてこの様なご縁を賜れた訳なのですが…。
入賞のご連絡を差し上げました際に、Yukikoさんのお住まいの西条市から美術館のある西予市迄は、
お車で一時間半以上掛かる事が判明…。
お近くだと思っての事が、愛媛県をほぼ端から端まで 横断させてしまいました(@_@)!
誠に申し訳ございませんでした(^-^;A

 

 

2018年かまぼこ板の絵展覧会 奨励賞

 

 

会場内は、まさかの撮影禁止で、お互いに大ショック(笑)
しかし、自作の撮影は可能との事でしたので、Yukikoさんは美術館の方に事情を話し、撮影をして下さいました!
どのお作品もそれぞれ楽しくて素晴らしいです!!
展示の仕方も とても丁寧で素敵ですね。 かまぼこ板がこんな風になるだなんて、まるで魔法の様です(^_^)
正にアートですね!

第25回展の作品募集が2月1日から始まります。
あなたもご参加されては 如何でしょうか?✨

 

かまぼこ板の絵 奨励賞 講師作品

 

 

昨年末のご挨拶の記事内に、私の大作の制作過程のお写真を添えましたところ、
面白いとのご好評の声を頂戴し、お喜びを頂けたご様子でございました。
私の作品の登場が多くて誠に恐縮ではございますが、今回も添えさせて頂く事に致します(^_^)ゞ
作品が変わっていく様子を お楽しみ頂けましたら幸いでございます
(※ 合わせまして、制作過程の解説もさせて頂きます。)

 

 

愛誦 制作過程

『 愛誦 』 制作スタート(キャンバスに木炭描画後、ルツーセを塗布)

 

こちらは、2018年春に大阪市立美術館にて開催されました展覧会に出品を致しました
P60号(1,303×894mm)の油彩画で、描き初めのお写真でございます。

キャンバスに木炭で下描きをし、その上にルツーセを塗布した直後の状態です。
木炭の上に筆でルツーセ液を塗りましたので、ご覧の通り、線が流れてしまって、モチーフの形が不鮮明になっておりますね。
ですので、形が消えてしまったこの上を、次は絵具でもう一度、デッサンの取り直しをしていきます。
そして、着彩へと続きます。

 

愛誦 制作過程

『 愛誦 』 制作過程(順に色を置いて行っているところ)

 

本来ならば、もう少しざっくりとした簡単な色の置き方で、とにかく先ずは画面全体に色を置くのが一番好ましい進め方なのですが、
この時は、私の制作時間が大変短かった為、初めから描き込む様な調子で色を置いていきました。

 

愛誦 制作過程

『 愛誦 』 制作過程(構図を修正して、さらに色を置いて行っているところ)

 

陰影(影と、光の当たっている部分の位置関係)もきちんと確認しながら、全体に色を置いた様子です。
描き初めの構図では、人形の背面は、椅子の背の高さが見えておりました。
色を置いてみると それが目に障りましたので、画面最上まで布を持ち上げ、構図を再考致しました。
やはり、構図には、色を置くと新たに見えてくるものが有ります。
制作を進めながら、デッサン、構図の取り直しを何度も繰り返し、作品の精度を高めていきます。

 

愛誦

『 愛誦 』 (完成)

 

これら掲載のお写真は全て、スマートフォンのカメラ撮影の為、全体的に黒っぽい印象で、
色彩や明暗の微妙な諧調が写っておりませんので、作品の参考画像としてご覧下さいませ(^-^)ゞ

 

作品・部分

 

講師油彩画 愛誦 部分

 

作品・部分

 

 

年の終わりに、あれもこれもと随分と沢山 詰め込んでしまい、長い記事になり 失礼を致しましたm(_ _)m

 

 

アートに恋して Misaの美術 旅日記予告

 

 

そして今回の最後に!
皆様に嬉しいごお知らせでございます🌸
こちらのブログ内で連載をスタート致しました ご生徒様のMisaさんご執筆記事
『 アートに恋して 💕 Misaの美術 旅日記 』第2回が、近々にお届け出来そうでございます!
只今、Misaさんにご執筆を頂いております
予告編として、記事の概要を1枚のお写真に纏めました。
こちらも、どうぞお楽しみに!!(#^.^#)

 

この度は、長い記事を最後までお付き合い下さいまして、誠に有難うございました。

本年も皆様には大変お世話になり、沢山のご協力を下さいまして、本当に有難うございました。
皆様も良いお年をお迎え下さいませ🎍
2019年度も どうぞ宜しくお願い申し上げます(#^-^#)/

 

コメントは受け付けていません。