塗らずに描く、色鉛筆画の描き方 vol.2【黒猫編】🐱 📥ダウンロード『塗り絵』付き

ダウンロード『塗り絵』と『お手本』付き

 

こんにちは!
皆様、如何お過ごしでございましょうか?(#^_^#)🌼

北野田絵画教室は、新型コロナウィルス感染拡大防止の為に
2020年4月15日から5月6日迄の間
臨時休室をさせて頂いております。
急な決定となりましたが、皆様のご理解とご協力に
心より感謝を申し上げます。有難うございます。

来る5月4日には、緊急事態宣言が約1ヶ月延長される
見通しとなりました。
これに伴い、当教室の臨時休室も延長する運びとなろうかと
考えております。
こちらに関しましては、政府の発表を受けた後、内容を検討し
改めて皆様にご連絡を差し上げます所存でございます。

レッスン再開までの間、ご不便とご迷惑をお掛け致しますが
何卒宜しくお願い申し上げます。

尚、このブログにつきましては休室中も執筆を続けて参ります。
時々覗いてみて下さいね(^-^)

ご体験、ご見学等のお問い合わせにつきましても
随時受け付けております。
お電話でのお問い合わせは不在の場合がございますので
当ホームページ内のお問い合わせフォームを
ご利用頂けましたら幸いでございます。

 


 

 

さて、今回は

長らくお待たせを致しました…。
『 塗らずに描く、色鉛筆画の描き方 』第2回
ございます(#^.^#)👏💕🎉🎉🎉

こちらの黒猫ちゃん制作過程をご覧頂きながら
色鉛筆を使用した絵の描き方をご説明させて頂きますよ✨

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 

色鉛筆画 完成

 

先ずは、今回の概要説明から始めます。
続きまして、モデルさんのご紹介、制作を始める前の注意点、
色鉛筆画に用いる紙のお話を致します。
そして、制作過程を、順を追ってご覧頂きます(^_^)

少し長編の記事となりますが
あなたのご参考になる部分がございましたら幸に存じます💖

次の動く画像は、制作過程を一つに纏めたものです(^-^)🎥✨
記事を一通りご覧頂きました後、ご確認にご利用下さいませ。

 

 

  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 表紙
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 1
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 2
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 3
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 4
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 5
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 6
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 7
  • 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 8
  • 完成❣️
  • 塗らずに描く色鉛筆画 黒猫PRADA 講師

 

 

実は、次に掲載をする『描き方』の記事は
『アクリル画の描き方 vol.1 』を予定し
編集を進めておりましたが、新型コロナウィルスの影響で
休校や外出自粛により
「お家時間」を多く持たれる方が増えて参りました為、
急遽、殆どの方がお持ちの身近な画材 “ 色鉛筆 ” へ焦点を移し
『塗らずに描く、色鉛筆画の描き方』に変更を致しました。

合わせて、今回の記事には 初の試み
無料ダウンロードでご利用が可能な この作品の
『 塗り絵(線画)』の掲載を加えました(笑)🎊✨

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 印刷見本 黒猫のPRADA

ダウンロード画像の印刷例

 

『線画』『完成お手本』2種類ご用意致しました。
(※ どちらも記事の最後にございます。)

ダウンロードした画像は、ご家庭のプリンターや
コンビニエンスストア等に設置されたカラーコピー機で
出力(印刷)して ご利用下さいませ(^-^)👌💕

描き始めの線が描かれた方の絵(線画)
説明上、分かり易い様に『塗り絵』と表記致しておりますが
色塗りはしないで、描いて下さいね!(笑)
皆様にもご一緒に、色鉛筆画の制作をお楽しみ頂けましたら
嬉しく存じます❣️👏✨(^_-)

 

⚠️ 画像ダウンロードと印刷作品のご利用は
個人の趣味の範囲に限らせて頂きます。
また、当教室の許可を得ない無断転載、転用、
配布、販売を固く禁じます。
無料ダウンロードは、個人の趣味、学習の為のご提供です。
個人やお友達とご一緒にお楽しみ下さいませ。

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 黒猫PRADA 講師

作品 ズームアップ🔎

 

今回は、色鉛筆画をお手軽に楽しむ事に重点を置きました
使用画材のご紹介や、技法解説(制作時の色鉛筆の持ち方
色の濃淡の作り方カラーチャート(色見本)の作り方)の
詳細もお知りになられたい方は、下記の二つの記事を合わせて
ご参照さいませ(^-^)/✨

🌸 塗らずに描く、色鉛筆画の描き方vol.1【椿の花編】

🎨 カラーチャートの作り方、基本と混色の2種(120色)

 

それでは、以下から制作を始めて参りますよ(^。^)

本作品のモデルさんのご紹介からスタートです!

 

 

3A7C841F-DC88-49E4-BB60-CB2D032AB276

 

 

絵のモデルの黒猫ちゃんは、私のフランスのお友達
エリサさんの愛猫プラダちゃんです(=^・^=)
ご依頼時にエリサさんから頂きましたお写真の内、
2枚を元にして、プラダちゃんの肖像を描きます💪💕

私はフランス🇫🇷現地へ
ご本ニャンの姿を確認しに行く事が出来ませんので
とにかくこれらのお写真だけが制作の頼り👀✨
ですから、描き始める前に、よ〜く写真中の猫の体の形、
骨格や筋肉の様子、毛の色や生えている方向、光源の位置、
光によって出来た影の位置等を観察致します。

動物を描く上で、特に注意したい部分が幾つかございます。
骨格、筋肉の様子は当然気を付けるべきものですから
これら以外を私の目線で挙げますと、
その第1位は…ズバリ、『毛の色』です

毛の特徴は、同じ種類の動物であっても
個体によって全く異なりますので、動物の肖像を描く上で
『その子らしさ』を表現する大切な一要素になります(*^_^*)

 

 

Sugus 塗らずに描く色鉛筆画 講師 猫

 

 

今回は『黒猫』ですが、黒猫と一言で申しましても
その毛色は様々。

先日ご紹介を致しました猫の色鉛筆画『Princess Sugus 』
モデル、Sugus(サガス)ちゃんも黒猫でした。
(※上の画像参照)
室内で遠目に見ると黒猫ですが、太陽光下では
毛色に茶トラ猫、キジトラ猫、黒猫の特徴が見られました。
お写真をよく観察すると、縞模様が見えてきて
真っ黒一色の猫ではない事が判りました。

 

 

329D70DD-29B4-40B3-84AF-A0A87D2126BB

 

 

そして、この黒猫プラダちゃんの毛色はどうかなぁ?と
観察してみますと…。

日陰に居るお写真では一見 真っ黒な猫でしたが
太陽光下のお写真をよく観察すると
茶トラ猫と黒猫が混ざった印象で、茶色い毛が見受けられます。
彼女の毛色の特徴が掴めましたね(^.^)

 

続いて、使用する紙のお話も 致しますね

 

 

画用紙の紙肌

 

 

私は、今回 使用する画用紙に、文房具屋さんで入手出来る
ごく一般的な水彩画用紙( F3号 22.5×27cm)を選びました。
特に銘柄はございません。(※ 上の画像参照 )

この画用紙の表面には小さな凹凸が有ります。
色鉛筆画の制作は、少し凹凸のある紙の方が
色鉛筆の粒子が画用紙表面の凹凸に引っ掛かって
色の乗り、
発色が良くなりますので、描き易いです。

これに対し、
ケント紙の様な表面がツルツルした(平滑度の高い)
色鉛筆の粒子が紙表面に定着し辛い為、発色が弱くなり
濃い色にするまでに時間と労力が必要になります。
未だ、色鉛筆や画用紙の扱いに慣れておられない初心者の方には
少し凹凸の有る画用紙のご使用をお勧め致します(^_^)✨

表面がツルツルした紙は、主に製図やイラスト、
ペンでの描画、細密画の使用に適しています。

色鉛筆画でも、使用する紙によって
その色の発色や与える印象が変わります。
是非、様々な紙で描き心地を試し、ご自身のお気に入りを
見つけて下さいね

 

それでは、先程までの観察を手掛かりにして
色鉛筆でプラダちゃんを表現していきましょう(^.^)

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 1

制作過程 ①

 

先ずは、この画面の中に、どれくらいの大きさで
どの位置に描くのか(構図)を決め、
軽く線を引きながら猫の形を捉えていきます。
(デッサンをしていきます。)

初めの描写には、黒色に近い紺色の色鉛筆を使用致しました。

⚠️ 作品は陰影表現によって描いていきますので
形を説明する様な強い線、“輪郭線”は描きません。

写真を観察し、描き始めの段階から
影が出来ている位置を意識して、色を乗せていきます。
ここでは、目頭、鼻の両脇、頬の下、首に軽く影を描きました。

軽い筆圧で、目に黄色、口元にピンク色も加えました。
(※ 強い筆圧で塗り潰したり、塗り込めたりはしません。)

次からは、を描いていきますよ(^_^)

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 2

制作過程 ②

 

形を捉える際に用いた紺色の色鉛筆を
引き続き使用しています。

黒色は色の中で最も力強い色彩ですので
もう少し描き進んでから登場をさせます。

この理由は、描き初めの段階から黒色多用致しますと
作品全体の色彩が沈んでしまうからです。

一度 彩度が落ちてしまった色を、後から修正して
純粋な鮮やかに戻す事は、残念ながら不可能なのです。
ですから、描き初めは、弱目、薄目の色彩から使用して
徐々に濃い色を使う様にしていきますと
色使いの失敗を防ぐ事が出来ます(^_^)👍

写真中の猫の毛並み、毛の流れている方向をよく観察して
自分が描く線の方向も、それに従って描いていきます。

影の出来ている位置も確認しながら進めますよ。

お顔の辺りを 拡大して見てみましょう(^-^)🔍✨

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 2.5

制作過程 ②のズームアップ🔎

 

近くで見ますと、随分と大雑把に描いていますので
驚かれたかもしれませんね(笑)

私の制作は、どんな作品、どの画材の使用でも
描き始めはザクザクっと、大胆な作業を致します。
そして、完成に近づくにつれて、作業を細密に
変化させていきます。初めからは細密には描きません(^_-)✨

耳の内側に、ピンク色に近い肌色を薄く加えました。

次からは、鉛筆の使い方を少し繊細にしていきますよ(^。^)

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 3

制作過程 ③

 

耳の内側と目を除く全体に、軽く茶色を重ねました。

尖らせた色鉛筆の先を使っています。 鉛筆の持ち方、扱い方は
下の画像のB、C、D がこれに該当致します。
( 塗らずに描く色鉛筆画【椿の花編】vol.1の記事から引用)

 

 

色鉛筆画の描き方・鉛筆の持ち方

 

 

ではまた、近付いて見てみましょう(^-^)

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 3.5

制作過程 ③のズームアップ🔎

 

細い線を、軽やかに重ねます。

『 塗らずに描く色鉛筆画 』ですから、強い筆圧で
色をグイグイと一気に塗り込める事は決して致しません。
幾層にも線の描写を重ねて、色彩と陰影を作っていきます

 

 

色鉛筆画の描き方・3

軽い筆圧でも 描写を何度も重ねれば 濃い色が作れます。

 

力尽くで一気に色を濃くすると、重い印象の描写になります。
また、描き間違えた際には、消しゴムで消し切れなく
なりますから、筆圧には 注意が必要です。

色鉛筆画が、重厚な油彩画の様な印象になっても
作品としては素敵です。
ですが、それでは 描く画材に 敢えて色鉛筆を選択した意味が
失われてしまう事になります。

色鉛筆だけが持つ『魅力』とは、
色鉛筆でしか出来ない『表現』とは、どの様なものでしょうか?

私がこれらを考えますと
それは、空気を含んでいる様なフワッとした軽やかさや
目に映る色彩の優しさだと受け止めています。
ですので、この作品でも、私が感じているその色鉛筆の魅力を
猫を通じて表現したいなぁと思い、描きます。

これは私の個人的な主観ですが、どの画材を使用する場合でも
別の画材の代用にそれを使っていない限りは
使用している画材の特質を良く考えて
それでしか表現し得ない方法を研究し、探求する方が
好ましいと考えます。

その画材の魅力を一生懸命に探していると
画材の方からも愛される様になります。
やがては、お互いに制作を助け合う信頼関係が結ばれます。
今手にしている画材の魅力について考える事が
自分の技術の幅を広げる一番の近道に繋がると
私自身は感じております(^-^)ゞ🌱

 

では、制作に戻りましょう…!💪💖

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 4

制作過程 ④

 

お顔の変化にちよっと驚かれたかもしれませんね(笑)

この作品では、光源は画中右斜め上に有り
左下に向けて、光が注いでいます。(下の画像参照)

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 黒猫のPRADA 陰影

 

 

位置関係を理解して、陰影表現をしていきます。

ここからは、影の表現を強めていきたいので
ブラック(黒色)も使い始めました

茶色、紺色、黒色を何度も重ねながら
徐々に全体の色を濃くしていきます。

耳の付け根や口元など、皮膚の色が薄っすら見えている箇所には
肌色やピンク色等、皮膚の温かみを感じる色を重ねます。
黒猫だからと、毛の色を作る事だけに専念してしまわないで
毛の下には体や骨が存在し、温かな血の通う命が有る事を
意識しながら、描き進めます。

耳の内側の毛も描き始めます。

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 5

制作過程 ⑤

 

お顔から、黒色の重ねを増やしていっています。

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 6

制作過程 ⑥

 

画面 左側は、になる部分ですので
影の出来る場所から色を深めていきます。
影から色を強めていくと、描き易いです。

描く線は、常に軽い筆圧で、サラサラサラと重ねています。
鉛筆の持ち方・扱い方は下図のDがこれに該当致します。

 

 

色鉛筆画の描き方・鉛筆の持ち方

 

 

鉛筆の先端に近い位置を握る筆圧が強くなります(図A)
逆に、図CDの様に先端から遠い位置を握る
必然的に筆圧が弱くなります

もし、ご自身の力加減で筆圧が弱められ無い場合は
鉛筆の握る位置を変えてみられて下さい(^-^)

 

では、またまた近付いて見てみましょう🔍✨

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 6.5

制作過程 ⑤のズームアップ🔎

 

段々と、毛がフワっとしてきましたね👀✨

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 7

制作過程 ⑦

 

 胸や足先にも色をどんどん重ねて
全体の調子を強めていきます。

漸く、完成像が見えて来ましたね(^.^)💕

絵としては、ここで終わっても差し支え無いのですが
私は見た瞬間に、はっきりと『黒猫』だと感じられる様な絵に
したいと思いましたので、まだもう少し色を重ねて
色彩の印象を強める事にしました。

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 7.5

制作過程 ⑦のズームアップ🔎

 

耳の内側にはピンク色、肌色、ワインレッド、黒色、
グレー系の色彩を重ねています。

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 8

制作過程 ⑧

 

全体の調子が濃くなって来ました(^-^)

あと少しだけ、描写を重ねて色を強く致します。

 

 

6D32458D-C556-4DFA-87C4-405F7DF2DF42

制作過程 完成

 

⑨ 私が求めた黒猫になりましたので、猫の描写は
これで終わりにしました。
そして、地面に出来る影を、ピンク色で描き加えました。

最後に、おヒゲを描いて…完成です‼️🎊
お疲れ様でした(#^.^#)👏✨

 

 

塗らずに描く色鉛筆画 黒猫PRADA 講師

ヒゲと眉毛を描きました

 

このヒゲ、眉毛、耳毛の描き方です。
黒色の上では、消しゴムで白く消す事で描いています。
(白抜きにする)
紙の白色の上では、黒色の色鉛筆で描きました(=^・^=)💖

 

 

消しゴム色々

消しゴム色々

 

消しゴムによる細部の作業には
シャープペンシル型の消しゴムがあると便利です。
文房具屋さんで販売されておりますが
もし手に入らない場合は、文字消し用の大きな消しゴムを
ハサミで小さく切り出して使うと良いです。
(⚠️ ハサミのお取り扱いには十分ご注意下さい!)

 

 

『 黒猫PRADA 』(講師・色鉛筆画・F3号)

『 黒猫PRADA 』(講師・色鉛筆画・F3号)

 

額装しますと、こんな感じになりました👀💖✨
作品は、完成をしたら額縁に入れて飾りましょうね🖼💕

 

では、最後にダウンロード画像を差し上げます(笑)
私は今回、黒猫を描きましたが、茶虎猫にしたり
虹色の猫にしたり、服を着せたり…等々と
想像力豊かなあなたのアレンジでも、ご自由にお楽しみを
頂けましたら幸いでございます(*´-`)✨

以後、『塗り絵』付き記事へご好評の声が聞こえて参りましたら
次回もダウンロードの企画を考えてみたいと存じます(#^.^#)

 

 

  • ミニスライダー1 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー3 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー2 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー4 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー5 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー6 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー7 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー8 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー7 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー6 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー5 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー4 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー3 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 
  • ミニスライダー2 塗らずに描く色鉛筆画 講師 黒猫PRADA 

 

 

 

 

マーチ君の肖像画 色鉛筆画 講師 2019 アップ

講師 色鉛筆画『 猫のマーチ君 』

 

猫作品のご紹介が多目ですが、私は犬も描いております(笑)
犬作品も今後、ご紹介が出来ればと存じます
…🐕💕

 

長い記事を最後までご覧下さいまして、有難うございます

 

コメントは受け付けていません。